全般

全般

自作(コスパの世界へ)

水草レイアウト水槽をやっている方は、液肥など定期的に購入し使用します。液肥は種類も多く、窒素、カリウム、鉄、微量元素や、その混合物など多数あります。 何本も水槽がある方、大型水槽をお持ちの方は消費量も多くなります。 自分で同程...
全般

水槽の立ち上げはいつが良いか

これからアクアリウムを始める方、リセットする方はいつが良いか。 ずばり夏です。 梅雨が明け、暖かくまたは暑くなってくればベストです。5つポイントがありますので簡潔に見ていきます。 作業しやすい 暖かいため半...
全般

LED照明の性能

植物の光合成に限らず魚などの生体も光が必要です。照明の点灯時間の目安は8~12時間とされ、水草の育成に関しては、赤や青の波長も重要とされています。LEDライトなどの照明により光を供給しますが、以下の3点が主にLEDライトの性能を表す項目に...
全般

悪のアクアリウム

昔はアクアリウムの知識を得るためには書店で本を買うくらいだった。今は検索すれば、大抵の知識は得られる。情報を取得する環境が悪かった。 …と言うことにして色々書いていきたい。 みなさんはどんな悪アリウムに出会ったことがありますか...
全般

水中ポンプを購入

水中ポンプと言えば、コンパクトオン、RioやNEWAなどが有名どころですが、今回購入した水中ポンプは別物です。 水中ポンプを購入した理由 90cm水槽に設置してある上部フィルターのモーターが故障しました。電源を差し直しても、イ...
全般

アクアリウム関連まめ知識

暇つぶしに見て下さい。簡潔に適宜追加していきます。 魚は何故水中で呼吸できるのか 水中に溶けた酸素を、エラにある血管でとりこんでいるから。人間も肺にある液体に溶けた酸素を血管にとりこんでいます。 空気の成分 二酸化...
全般

事故(外部フィルター)

水漏れ 皆さん、外部フィルターはお使いでしょうか?ついに事故が起きてしまいました。 なんと、外部フィルターのホースが抜けました!抜けた個所は外部フィルターの入水口に挿したホースです。画像が見ずらくて申し訳ありませんが・・・。ち...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました